オリンピックで同世代がたくさん活躍しています!
そんな姿を見てぼくも負けてられないと!
そして来週にはとある鍼灸院に将来のことを相談しに行くので、将来の夢について
今、考えてることをまとめたいと思います!
世界にShinkyuを広める
ぼくの夢はこれです。
いま、世界で鍼というと中国鍼がオーソドックスみたいです。それに中国の鍼は衛生的にも有利です。
なのでacupunctureで連想されるのは主に中国鍼だそうです。
そんな中ぼくは鍼灸を広めたい。
Shinkyuを世界共通語にしたい。
Japanese acupuncture ではなくてShinkyuで通じるようにしたい。
そう思ったのも日本の鍼の魅力に気づいたからなんです。
ぼくがこう思ったキッカケ
何で世界に広めたいのか?
そう思ったのも上に書いた通り、日本の鍼の魅力に気づいたと言うのが大きいですが3つにまとめてみました!
- 経絡治療との出会い
大学2年の時に脈診勉強会に参加しました。
その勉強会は通年で行うものでしたが、途中からその勉強会のベースが経絡治療という事を知りました。
そして、学生のぼくが鍼を行っても
脈は変わり、その人の表情、血色が良くなり、
本人もなんか嫌なものが抜けた感じがする!
とすごい変化を感じられました。
そして、こんなに素晴らしい治療を日本に広めたい。世界の人に伝えたいと思うようになりました。
- 違いを知る外国人
これは知り合いのオーストラリア人が日本に遊びに来た時の話。
その頃からぼくは海外で鍼灸をやりたいと考えていたのでいくつか質問をしてみました。
「鍼を知ってる?」
→「知ってるよ!最近、流行ってるよ!」
一つの驚き。鍼が流行ってきているという事。
「日本の鍼と中国の鍼があるの知ってる?」
→「中国の鍼は知ってるよ!日本の鍼は聞いたことはあるよ!詳しくは知らないけど」
えっ?そこの違いまで知ってるの?
正直とても驚きました。
ただ中国の鍼の方が認知されているみたいで……でも、なんだか違いを知っているのを知って嬉しかったです!
そして、違いが少しでも浸透しているなら日本鍼灸を広める事もできる!と、ふと思いました。
- 旅をするように海外で働きたかった
高校生の頃。
大学を決める時にどんな仕事をしたいかなぁ〜と考えている時期がありました。その時の候補のひとつに航海士が上がるほど海外への憧れがあったくらいです。
航海士は一生船で仕事をするので将来の家族に会えないしそれは辛いなという事で諦めました。
そして、鍼灸の道に進みましたが諦めきれず。
日本の鍼灸の魅力に気づき、それを世界に広めたいという動機まで出来ました。
調べてみると豪華客船で鍼灸師が働けることを知り……
もともと航海士になりたかったぼくはこれは運命かな?と思いつつ……
豪華客船で働きながら世界の人々にShinkyuを知ってもらう事がいつしか夢になっていました。
これからのプラン
とは言っても英語も喋れないし、
鍼の技術、経絡治療もまだまだ。
そして将来何をしたいか考える時期でもあります。
そこでひとつ導き出したのが
フリーターという選択肢
卒業後の1〜2年間フリーターでアルバイトをしながらお金を貯めて、語学留学。
そして鍼でワーホリができるみたいなのでニュージーランドにワーホリ。
この期間でキレイな英語を身につける。このキレイな英語が大事。豪華客船ではキレイな英語力が試されるそう。
そして、その期間を終えたら師匠を見つけ修業をし、しっかり鍼灸師としての力を身につけたところで豪華客船に乗りたいと考えています。
そしてその後もいろいろ考えていますが……また別の機会にします!
以上が今のところのぼくの将来です!
アドバイス、意見、応援、ダメ出し→コメント欄orレターポットにお願いします。
https://letterpot.otogimachi.jp/users/46324